全国新酒鑑評会で金賞受賞数6年連続全国一位の福島県。
南会津からは会津酒造と国権酒造が堂々の金賞受賞となりました。
そんな美味しい地酒がある南会津に今年、クラフトビール醸造所がオープン!
その名も「南会津マウンテンブルーイング」※以下MMtB

そしてそのMMtBさんのご厚意により、なんと大宴会用のビールを醸造する事になりました!
南会津の特徴を出したいという事で、なんと材料に杉を使用。
エールタイプのビールという事で、「大宴会エール」と名付ける事になりました。

大宴会スタッフも参加した大宴会エールの醸造。
鍋もヘラもでかい!
最初に麦芽を煮出し糖化させ絞り出す作業がダイナミックで面白いのです。

その後麦汁を搾り出す作業に移ります。
みなさんも一度は耳にした事があるであろう「一番搾り」
そう、まさにこの作業の最初に搾り出される液体が一番搾り麦汁なのです。

搾りだした麦汁は別の大鍋に移し替えて煮沸。
そこに香り高いホップを投入。
ホップには様々な種類の物がある様で、この日は2種類のホップを使っていました。
ちょっとだけ齧ってみたら物凄い苦み!
この香りと苦みがビールの味わいに深く関与しているんですね~。


最後に樽に移し替え、酵母を入れて作業終了。
ここまでかかった時間は約6時間。
一つ一つの行程に時間がかかるため、気の抜けない作業が続きます。
温度管理や衛生管理など、とても丁寧な作業の末に出来上がるクラフトビール。
MMtB代表の関根さん曰く、とても良い出来に仕上がりそう。との事で、作業に関わった大宴会スタッフもほっと一安心。
出来上がりが今から楽しみです!
この大宴会エールは6月16日(土)大宴会in南会津2018会場内、南会津マウンテンブルーイングブースにて販売いたします。
勿論樽生です!
それではみなさん、大宴会でお会いしましょう!
大宴会エール醸造スタッフ一同より