SHOP・WORKSHOP

ごはん・お酒・カフェ

お酒

宴会ですから、飲みましょう。会津や福島の自慢のお酒を集めました!

南会津の地酒バー
地酒
南会津町を代表する四酒蔵、「開当男山酒造」「国権酒造」「会津酒造」「花泉酒造」のおすすめ日本酒が飲めます

南会津マウンテンブルーイング
発泡酒(クラフトビール)シャーリーテンプル(ノンアルコールカクテル)大宴会コーヒーゼリー(アルコール入りゼリー)
南会津でつくるクラフトビール(発泡酒)です。
facebook

Canova Azzurro
自由なワイン
ビオチーズのフォンデュータ
パニーニ etc
いわき市平東大通りのあおい酒場。自然なワインと季節の食材をお楽しくださいませ。
facebook

仁井田本家
日本酒販売 /しぜんしゅ・田村・穏
甘酒などノンアルコール飲料の販売/甘酒・まいぐると
発酵食品販売/こうじチョコ
1711年の創業から308年 「酒は健康によい飲み物でなければならない」という信条を代々受け継ぎ日本で最初の自然酒を醸した仁井田本家は、『自然米100%・純米100%・天然水100%・自然派酒母100%』の酒造りをしています。
日本酒以外に発酵食品にも力を入れている『自然米発酵醸造蔵』です。
蔵人自ら無農薬・無肥料の自然栽培でお米も育てています。
仁井田本家は『日本の田んぼを守る酒蔵』です。
https://1711.jp/

ごはん

宴会ですから、お腹いっぱい食べましょ。舌鼓を打つメニューをそろえました。

会津の地鶏やさん
会津地鶏もも焼き、会津地鶏ソーセージ、会津地鶏炒飯、会津地鶏塩焼きそば、フライドバンブー(揚げタケノコ)
夏は暑く冬は寒い、そんな厳しい会津坂下町の環境の中、平飼いで育った会津地鶏。
炭火で焼いた会津地鶏のもも焼き。歯ごたえがあり、噛んでも噛んでもうま味がなくならないお酒にピッタリの逸品!
地鶏のソーセージを地鶏の出汁で煮る、贅沢なソーセージ。天然腸を使っていますので、外はパリッと中はジューシー!
季節のお野菜と地鶏肉、脂、出汁を合わせて焼いた塩焼きそば。
地鶏の卵、お肉をふんだんに使った炒飯。
地元会津のタケノコをカラッと揚げて塩コショウを振ったフライドバンブー。
皆さんの胃袋はお任せください!
http://gaizusin.com/

スパイス処サバイ
スパイスカレー
当店のカレーはspice of lifeをコンセプトに、 十数種類のスパイスをブレンドし, カレー三大要素である[香,色,辛]を最大限に引き出したオリジナルカレーです。只今店舗での営業はお休みして各地出店やレトルトカレー販売で皆様にスパイスを提供しております。
大宴会をもっともっと楽しめるようスパイスパワーで後押しさせていただきます!
facebook

ソコカシコ
ソーセージサンド、自家焙煎珈琲、チャイ、日本酒
奥会津・三島町にある「ゲストハウス ソコカシコです。」今年で大宴会もいよいよ節目の第10回ということで、今から出店させて頂くことが大変楽しみです。今年もパンチのあるお食事と、今年からソコカシコではスペシャルティ珈琲の自家焙煎も始めましたので、焙き立ての珈琲もご提供致しますよ。是非会場でお会いしましょう♪
https://sokokashiko.info/

ティールーム山ねこ
しいたけ丼・塩ワラビ・甘酒・いとこ煮
会津の素材を工夫しました

食堂ヒトト
西会津の車麩フライ、玄米おむすびのだし茶漬け
丁寧に作られたその土地のお野菜や調味料を生かしてお料理をつくる、福島市の食堂です。それは無農薬の野菜や、種どり野菜、伝統的な作りの味噌や醤油など、からだをほっとさせる豊かな素材たち。大宴会でも、たくさんの方に味わっていただけますように!楽しみにしております。
https://www.organic-base.com/cafe/

只見名物 味付マトンケバブカフェ
味付マトンケバブ、味付マトン皿、ソフトドリンク
只見のソウルフード「味付マトン」が食べやすいケバブになりました!
http://muttonkebab.com/

弁当のかど家
おにぎり等
子供も喜んで食べられるようなおにぎりを用意いたします。

ももりなキッチン
かき氷
地元に愛されるお菓子屋「三浦屋」
自家製シロップをたっぷりかけたカキ氷をどうぞ!

カフェ・おやつ

宴ですから、お子様や運転手の皆様も大いに飲んで食べてください。

PLAY TIME CAFÉ
コーヒー、アイスコーヒー、アイスカフェオレ 雑貨
コーヒーと音楽を愛するお店。

SEKIYA COFFEE&GOOD TIMES
珈琲
福島市で営業している自家焙煎珈琲店です。心地よい音楽と共に楽しめる美味しい珈琲を提供したいとおもいます。ぜひ、お越しください。
http://sekiya-coffee.jugem.jp/

楽屋
チャイ ラムチャイ シャンディガフ ビール ジンジャエール
看板商品の挽きたてチャイをはじめとしたスパイスドリンクをPOPな空間で提供します。今年はゲストハウスひとときのテントサウナとコラボします。

MAPLE-COFFEE&DONUT-
ドーナツ・マフィン・ミルクティー
MAPLE-COFFEE&DONUT-です。バター不使用、豆乳を使ったドーナツとマフィンをお持ちします。しっとりと優しい食感です。ドーナツ片手にフェスを楽しみましょう!
http://ameblo.jp/pc8gatu/

パン香房Leaf
カンパーニュ、ソフトフランス、菓子パン、ベーグルなど
国産小麦100%で白神こだま酵母を使い、小麦、きび砂糖、粗塩、酵母のみでパン生地を焼いています。本来の小麦と酵母の香りを楽しんでください。
Facebook

GET WELL SOON
自家製酵母パン、焼き菓子
自家製酵母と国産の無農薬の小麦粉を基本に、その他出来るだけオーガニックや自然栽培の素材を使って、体と心がその人の真ん中に整っていくような、食べ物を手作りしています。
http://getwellsoon.jp

Chus(バターのいとこ)-
バターのいとこ
無脂肪乳から作ったミルク感たっぷりのジャムをバターが香るゴーフル生地でサンド。「ふわっ・シャリッ・とろっ」の3つの食感がたのしい那須のしあわせ新銘菓「バターのいとこ」です。
http://chus-nasu.com/

空色cafe.
レモンスカッシュ、ジンジャーエール
空色cafeは、福島県喜多方市にあります。お菓子の製造・出荷、イベント出店の他、暮らしを楽しむ講座の主宰、会津暮らしを楽しくするイベントの企画を中心に活動をしています。活動のテーマは「より人と人、自然や環境との調和を大切にしたい。ひとつ一つの生命のことを大切に考えて、未来につながっていくこと」
http://www.sorairocafe.jp/

ショッピング

手塩にかけたお品物を思いとともにお持ちしました。お店の方との一期一会もぜひお楽しみください

bulles en ciel
ハンドメイドガラスアクセサリーのビュルオンシエルです。お好みのガラスを選んでいただき、その場でカスタマイズします。今年もみなさんにお会いできることを楽しみにしています。もちろん今回も大宴会特別価格です!
ガラスアクセサリー
https://bulles-en-ciel.tumblr.com/

YAMAMON WORKS
駄菓子
駄菓子屋さんです!

NODATE
アウトドアでも使える漆器です!是非とも、お手に取ってみて下さい!
会津漆器
http://nodate.jp/

titico
渋谷区上原に工房を構える革小物の請負い職人ユニット「あふり」が手がけるオリジナルブランド「titico(チチコ)」 財布をはじめとする革小物を職人が丁寧に作っています。
革小物
https://www.instagram.com/titico.tokyo/

GROWTH RING
福島県会津若松市内で、洋服や雑貨などを扱うセレクトショップです!
大宴会当日はアウトドアで使える雑貨類もお持ちしますので、ぜひお気軽にお立ち寄りくださいませ!
洋服・アウトドア雑貨
http://growth-ring.net/

梨本あぶらや
昔ながらの薪焙煎、じっくり手間ひまかけて何も加えず、何も引かずに
ただぎゅ〜っと搾ったおいしい油です。今回は福島産のなたね油と、自家栽培のえごま油をお持ちします。どうぞ遊びにいらしてください。
なたね油・えごま油

つきとおひさま
喜多方市で食堂とギャラリーを営んでます。6月から開催中の益子焼の器を販売。会津木綿やリネンの子供服、おもしろ雑貨や会津のみやげモノを持っていきます。10周年の大宴会を盛り上げてましょう。
会津木綿、陶器
https://tukitoohisama.com/

カタル葉
植物にまつわる活動をしております、カタル葉です。当日は大宴会にいらした皆様に楽しんで頂ける様なお花のアクセサリーや、スワッグなどをご用意したいと思います。是非身につけて、思い出としてもお持ち帰り下さい。
生花
https://catalpa.site/

中塚 英司
那須の山懐にある街(黒磯)で、台所や食卓で使う木の道具を、彫って削って作っています
毎日のごはんの時間が楽しいひとときであったなら、人生わりとしあわせだなぁと思いながら、手を動かしています
木々に囲まれ、音楽と歌に包まれながら、木の道具にもぜひ触れてみてください
木の道具とカトラリー
https://www.instagram.com/eiji_nakatsuka/

Rabbit Htch
いつも楽しみにしている大宴会も10年目!今年も楽しみに出店致します!
メンズ・レディースアパレル販売
https://rabbit-hutch2005.com/

ペンギン文庫
移動本屋 ペンギン文庫
「ペンギン文庫は仙台を拠点に写真や美術、文芸、詩などの新刊書を中心としたラインナップで、行く先々に合わせて本をセレクトし、様々な土地で本屋を開く。
土地と土地を紡いで本と本屋の可能性を探す移動式の本屋です。」
新刊書籍
http://penguin-bunco.com/

石川屋とNO.3+
福島県の常葉町のセレクト書店「石川屋」と安積町にあるセレクト文具店「NO.3+」がそれぞれの感性で厳選した絵本と文具。
ちょっと変わったふたつのお店とちょっと変わったふたりの店主が贈る「すごく変わった移動販売店」です。
セレクト絵本.文房具
https://ishikawaya.shop/

SHOP&workshop

bel*fonte
会津地方で400年の歴史を持つ伝統工芸品「会津木綿」をはじめとした福島の地域資源にちょっとしたデザインや使いやすさを加えて、
普段の生活に取り入れてもらえる商品を作っています。
商品は福島に関わりのある方で子育て中や転勤族で定職に就けない方と一緒に、一つ一つていねいに手作りで作っています。
福島で生まれた素材、福島で作られたモノをぜひ身に付けてみませんか。
会津木綿雑貨

【WS】会津木綿で山ブローチを作ろう
南会津にある山の形をモチーフに、コルクボードを山型に切り抜き、色とりどりの会津木綿の中からお好きな生地を張り付けます。出来上がった山はブローチもしくはマグネットに仕上げます。”
500円
15分
http://belfonte.info/

omoto
福島県いわき市を拠点に「生活の中の布と鉄」というコンセプトのもと、物作りを行う。
鈴木智子による「布」は主に柿渋染めや藍染めをほどこした布地を用い、道具としての服や小物類を製作。
鈴木康人による「鉄」は鍛造火作りで包丁や山の道具等を製作。
年に数回全国のギャラリーや販売店で展示会を開催。
包丁、服、布小物
【WS】小豆カイロをつくる
蒸し器や電子レンジで温めて何度も使える小豆カイロを作ります。
お好きな布を選んで頂いて、袋を作り、中に小豆を入れて口を閉じたら出来上がりです。ご希望の方には作ったカイロで温まって頂くスペースも準備します。
1000円
15~30分
http://www.nunototetsu.com/

ゲストハウスひととき
福島県西会津町でゲストハウスとカフェ&バーを営むゲストハウスひとときです!近年ブームがきているテントサウナ!大宴会の素晴らしい音楽と福島の大自然を感じながら、リラックスしていってください。
テントサウナ体験および関連商品の販売(本やサウナストーンなど)

 

【WS】テントサウナ体験
フィンランド式のテントサウナを体験していただきます。
※着衣のままで体験可能です。
500円
15分
https://www.gh-hitotoki.com/

木工房MEGURO
奥会津、柳津町で会津桐を使った製品を製作、販売しております。
大宴会当日は一歳児から遊べる桐さかな釣り遊びコーナー、親子で楽しめる自然素材アクセサリー作りを開催します。皆様是非遊びに来てください。

【WS】桐さかな釣り遊び、自然素材アクセサリー作りウッドビーズブレスレット作り、山ぶとう×会津木綿ヘアゴム作り(500円)
桐からむしペンダント作り(1500円)30分~

生活骨董 ゆきだるま
「南会津には、手仕事の文化が、まだまだ伝わり残っています。
ちょっと前までの日常の暮らしが、南会津には、まだまだあります。
古き時代の手仕事品を、ひとつでも手元に置いて、日々の暮らしに使う。
手間をかけた手仕事だからこそ、大切に感じて、愛おしくなる。
小さなことですが、使い捨てではない当たり前の暮らしを、感じて欲しいと願っています。
いい出会いが、大宴会でありますように。
「ゆきだるま」で、お待ちしております。」
ちょっと古くて、日常の暮らしに使われていた、古布、木綿布、麻布、着物、帯、器、印判皿、伊万里焼、漆もの、ガラスコップ、古道具などなど。

【WS】南郷刺し子体験
南会津町西部、伊南川流域の限られた土地でした作られていなかった刺し子袢纏。数種類の飾り刺しを施した袢纏は、日本で唯一です。春先の大堰の普請作業(川を堰き止めて田畑に水を流す)や地域の行事などの際に男性が着用したと言われています。女性たちが安全祈願、魔除けなどの願いを込めながら、ひと針ひと針刺した文化が、この南会津にはありました。残念ながら100年ほど前に廃れてしまった、この素晴らしき手仕事を、「南郷刺し子袢纏」として復活させました。刺し子には、貴重品だった布を補強し丈夫にする役目もありましたが、女性ならではの美意識もありました。ワークショップでは、葉書大の木綿布に、刺し子の文様を刺して頂きます。
南郷刺し子体験
500円(布+刺し子用木綿糸+刺し子用針)
30分から(基本の刺し方を習得されたら、続きは、ご自分のお席で音楽を聞きながらも楽しいかと)

ワークショップ 森のあそびば

今年度より大宴会のコンセプトである「会津地方の暮らしと祭り」を体感できるワークショップエリアを新設することになりました。 大宴会だから体験できる、おとなもこどももみんなで楽しめる、森の中のあそびばでぜひお楽しみください!

森デコ
半農半看護師知的障がい者施設で働きながら自給自足の生活を出来る範囲でしてます。
その季節に採れる草花を頭に活けて素敵にデコレーション!
子ども500円、大人1000円

ヒヨコの孵化を見てみよう!
半農半看護師知的障がい者施設で働きながら自給自足の生活を出来る範囲でしてます。
孵卵器を使用して卵からヒヨコが孵化するのが見れるかも! 人類と鶏の関わりについて学ぶワークショップ。
子ども500円、大人1000円

日本のアロマ 一十八日 -じゅうはちにち-
森の中の香り、木のお家の香り、ヒノキ風呂の香り、お料理からふんわり広がる柚子の香り、嗅ぐだけで体が温まるような生姜の香り・・・
私たちにとって懐かしくて馴染み深い香りたち。
一十八日はそんな“日本の香り”を大切にしたいという気持ちから生まれたブランドです。
南会津で作られた香りを中心に、日本の香りの魅力を皆様にお伝えしています。
手作りスプレーワークショップ、香りのスライムづくりワークショップ
500円
https://www.18th.co.jp/

自然とつながる遊び場&工作
猪苗代町で自然とひとが繋がる場づくりをしている「のうのば」と、自然の中でのびのび遊ぶ保育をしている「森のようちえん こめらっこ」の合同ブースです。
日本の伝統技術を用いた木製ジャングルジムを設置します。 自由に遊びながら伝統と木のぬくもりを感じてください。 また、自然の恵みを使った親子で楽しめるワークショップも開催します。
工作のみ300円~500円
https://komerakko.webnode.jp/

ほうき作り
昭和村で編み組細工やほうきづくりをしています
大宴会ワークショップと言ったらほうき作り体験。
毎年、多くの来場者が参加する大人気ワークショップです。
地元の方との触れ合いも楽しみながら生活のなかで使う道具を手作りしてみませんか?
500円

コマ回し
普段は田島万古焼勝三窯で作陶をしています
コマ回し・竹とんぼ・風力クルクル。
今のおじいちゃん達が子供だった頃、おもちゃは自分で作るものでした。
コマは軸がどこにあると上手く回るのか、風力を利用して毛糸をクルクル回すには、どんな構造にすればいいのか。
昔あそびは、そんな自然科学についても遊びながら自然に学べるのです。
こめら(会津の言葉で「こどもたち」)あつまれ〜っ!
無料
https://www.jalan.net/kankou/spt_07361cc3340045166/

ベランダファーミング・ワークショップ
南会津で家族で自然栽培の、野菜や稲を育てています。 手間をかけることの大切さを皆さんに知ってもらう為、年数回東京で味噌つくりやスローフードのワークショップをしております。 おもに、イタリアントマト、ミニトマト、大豆各種、お米はササニシキ等を育てています。
プランターでできる野菜苗の育て方、野菜苗の販売
苗込み500円、培土とボカシ肥料は別途料金

ターザンロープ
山で遊ぶなら誰もが憧れるターザンロープ。リニューアルしてお届けします。
ターザンロープ
無料
Scroll to top